「さくらガイドチーム」は広島を中心に中国・九州・関西など西日本を拠点に観光バスガイド、ツアーコンダクターの派遣・紹介を行っています。バスガイドをご要望の場合はお気軽にお問い合わせください。
 
バスガイドさんや添乗員さんに役立つ情報を満載しています! Click here!

2014年03月のバックナンバー記事

大坂城〜豊臣時代の石垣に思いを馳せる
皆さん、こんにちは。
やっと寒さから解放され、暖かい春ですね、
毎年、お花見に行かれる方も多いと思いますが、私の場合は「大阪城」が多いです。
広島、大阪を行き来しているので、「宮島」という年もあります。
でも、今年はやはり、石垣で盛り上がっている大阪城かな?

今の大阪城は、夏の陣で豊臣方が敗れた後、徳川幕府によって築かれたもので、
豊臣期の遺構は残っていないのですが、昭和に入ってから、詳しい調査が行われ、
昭和59年、地下7mの豊臣時代の地層から古い石垣が発見されました。
これが、豊臣時代の石垣で、今回、夏の陣から400年の節目を迎え、
「豊臣石垣公開プロジェクト」が行われています。

完成予定は、2016年(平成28年)を目指しているとのこと、
豊臣秀吉の大坂城は、「三国無双の城」と讃えられる豪壮華麗な城であったと
言われますが、その城の遺構が今も地下に眠り続けていることは、
本当にロマンを感じますね。

豊臣期の石垣は、今のような巨石ではなく、小ぶりの自然石が
使われていて、「野面積み」で作られています。
石は瀬戸内の花崗岩をはじめ、よく知られる生駒の青石など、様々な自然石が使われ、
、中には石臼や、墓石も含まれていたとか。
「野面(のづら)積み」の石垣は、岡山城などでも見ることができますが、
あまり、高い石垣を作ることはできません。

石垣公開プロジェクトによって、完成される施設では、
徳川時代の石垣と豊臣時代の石垣の比較が出来たり、
豊臣時代の石垣には、実際に触れたりもできるらしく、
私も完成を楽しみにしています。

特に、発見された石垣の中には、赤く変色し、
夏の陣で火に包まれた石も多いとか、そのようなお話を聞くだけで
何だかワクワクしませんか?
(2014.03.25)

 
 
   
 
 
有限会社 KSシステム
広島県広島市中区平野町2-8 TEL:082-545-5350
(C)2006 KS System Co.Ltd., All rights reserved.