「さくらガイドチーム」は広島を中心に中国・九州・関西など西日本を拠点に観光バスガイド、ツアーコンダクターの派遣・紹介を行っています。バスガイドをご要望の場合はお気軽にお問い合わせください。
 
バスガイドさんや添乗員さんに役立つ情報を満載しています! Click here!

2021年01月のバックナンバー記事

日本最大の木造観音像とは?
皆さん、こんにちは。
2021年、今年こそコロナ禍が収束しますように。

先日、奈良の長谷寺のサイトを訪れた際、
観音様に毎朝、コロナ禍の収束を祈願しているとの記載を見て、
私も久しぶりに、長谷寺に行きたいなと思いました。

長谷寺のご本尊は、十一面観音菩薩立像ですが、
何と、高さが約10メートルもあります。
もちろん、日本最大の木造観音像です。
これだけでも「拝観したい」と思われた方も多いのではないでしょうか、
ただ、普段は秘仏でして、
毎年、春と秋に特別拝観があるのですが、
今年は3月1日からとなっています。
しかも、特別拝観の時には、観音様のお御足に直接触れて、
お参りできるので、私も是非、拝観したいと思っています。
お願いしたいことはもちろん、コロナ禍の収束です。

十一面観音とは?
以前の記事で、少しご紹介した記憶もありますが、
十一面観音は、菩薩、という名がついています。
十一面観音菩薩、つまり、修行中の身ということになり、
すべての悟りを開かれた阿弥陀様よりも、少し私たちに近い、
親しみやすく感じるような、そんな存在です。

阿弥陀三尊像についても、お話させて頂いたことがありますが、
中央に阿弥陀如来、左右に脇侍として、
十一面観音菩薩、勢至菩薩が加わります。

観音菩薩は、様々な姿(33の姿)に変わって人々をお救い下さるのですが、
通常は、右手に数珠、左手に水瓶(すいびょうと読む)を持っています。
この水瓶には、功徳水などと言われる特別な水が入っているとか。

ところが長谷寺のご本尊である十一面観音菩薩立像は、
右手に数珠ではなく、錫杖を持っていまして、
特殊なので、「長谷型観音」と呼ばれます。
通常、皆さんもご存じかと思いますが、錫杖は地蔵菩薩様の持ち物で、
災いから救う、厄払いのための道具です。

ところで、この長谷寺の観音様については、
下記のようなお話が伝わっていますので、
お寺に到着する前に、車内にてご説明しておくと良いと思います。

-----------------------------------
昔々、近江の国に1本の楠の大木が倒れていました。
その大木が、洪水の折、大津へと流れついたのです。
そうすると、どうしたことか、
疫病が流行りはじめ、次々に悪いことが起こり始めたのです。

その後、その大木を一人の修行僧が持ち帰り、
2人の仏師に仏像を彫らせます。
そうして出来上がった2体の観音像、1体は大和の長谷寺へ、
もう1体は、三浦半島の浜に流れ着き、
その後、鎌倉の観音堂に安置されたとのことです。

-----------------------------------

また、長谷寺といえば、牡丹と紫陽花で有名なお寺ですので、
時期に合わせて、ご案内いたしましょう。


(2021.01.30)

 
 
   
 
 
有限会社 KSシステム
広島県広島市中区平野町2-8 TEL:082-545-5350
(C)2006 KS System Co.Ltd., All rights reserved.